クロムハーツは好きですか?
僕は最高に好きなブランドです。
それこそ定価が高額になるので沢山買えないけど少しづつコレクションを増やしています。

本記事では所有していたクロムハーツのキーチェーンの不具合につての対策をご紹介します。
同じような症状になった場合の対策を紹介させていただきます。
【クロムハーツ】キーチェーンに起きる不具合
クロムハーツの中でも人気アイテムキーチェーン。このアイテムはクリップがついているので着脱がしやすい商品です。
しかしクリップ着脱なので1日に何度も開閉します。
そうすると負担がかかり壊れたり、不具合が出たりします。
僕の所有するキーチェーンは開閉部分にひっかかるようなざらつきの症状が出て上手く開閉が出来なくなりました。
このまま使用も出来ましたが本体が削れるような感触もあり破損に繋がるかもしれないと使用を断念。
非常に困った症状です。
どうしたものかと考え形の変形が原因と思い力で形を変えてスムーズになるか試してみました。
矢印の方向に変形させると一時的には改善されますがすぐにまたざらつきが出ます。
変形させるのも故障に繋がりそうなので何か対策がないか調べたら良い方法がありました。
【クロムハーツ】キーチェーンを直す為に行った効果的な方法
中古で購入した商品ですが某クロムハーツに強い中古ショップのオーナーに確認をしたところ【潤滑剤】の使用が効果的との回答をいただきました。
もし潤滑剤で改善出来なければ買取りすると保険の一言もいただけたので潤滑剤で対応してみました。


身近なホームセンターで販売されている物であれば「KRE 5-56」
「クレ5-56かけといて!」
よく実家でも聞いた言葉です。潤滑剤としては最もポピュラーで非常に安価なのに錆び落としなどとして日常で大活躍する潤滑剤です。
これをキーチェーンのクリップ部分にひと吹きして数回馴染ませるように稼働させました。
・
・・
・・・
一発で完了!!もうビックリするくらいスムーズな開閉に直りました。
まだ高年式なキーチェーンと比べても遜色無い可動です。
とてもスムーズになりストレスなく開閉させる事が出来るようになりました。
【クロムハーツ】キーチェーンの不具合ある際の買取り価格

保険のように感じた買取りの提案ですが実際、開閉に不具合があった場合は買取り価格はいくらなんでしょうか。
使用していたキーチェーンはクラシックショートのタイプ。
使用感は一般的な状態です。
買取価格が通常不具合が無い状態
50,000~60,000円前後。
可動箇所に不具合がある
30,000~40,000万円前後。
なんとクリップの調子が悪ければ10,000円も買取り価格が下がるとの事です。
やはり可動における不具合が内部バネに問題がある場合、修理は可能ですが費用がかかる可能性があります。
査定時に勝手に潤滑剤を使用する訳にはいかないので直る事が殆どですがリスクがあるので買取価格を下げるとの事でした。
もし手放す場合はKURE 5-56を自分で使用して直るか確認をしてから売りにいかれる事をオススメします。
でなければ損する事になります。勿論、可動は当たり前ですがシルバー磨きで全体的に綺麗にして売りにいきましょう。
まとめ
潤滑剤で今回はキーチェーンが修理完了して安心しました。

なかなかクロムハーツの商品は中古が一般的に前向きに捉えられる事が少なくアフターメンテナンスの方法も紹介が少ないです。
壊れても購入したショップで対応すればの一言が多いです。
しかし意外とクロムハーツの商品って自分で出来るメンテナンス方法も多数あります。
しかも結構それで解決出来る!
是非同じ不良が出たら試してみるのも一つの方法です。
※公式が発表しているメンテナンス方法ではありません。万が一想定外の不具合が出る場合もあります。あくまで自己責任でご対応をお願い致します。