昔はお札を折り曲げると金運が下がると言われ財布は長財布を重宝される方が多く需要も高かったです。
しかし1~2年前より女性のバッグの流行が小型化されバッグに入る財布という事でミニウォレットやコンパクトウォレットというカテゴリーの財布が注目されました。
財布のキャッシュレス化も追い風となり女性だけでなく男性の財布も小型化がブームとなっております。
そんなブームに乗っかり子育て前向きサラリーマンの僕がコンパクトウォレットの魅力をお伝えします。
Contents
コンパクトウォレットとは
コンパクトウォレットとは一般的に片手で収まる小さな財布を言います。
昔から小さい財布は販売されておりましたがここ最近で話題になったのが「バレンシアガ」のペーパー・ミニウォレットです。
出典:バレンシアガ公式サイト
3つ折り財布の構造となっておりカード入れ、コインケース、札入れがついた収納力なのに片手に収まるサイズ感。
今までの小さい財布を一回り小さくしたサイズ感は多くのミニマリストから支持されました。
この財布がきっかけで多くのブランドが同じ仕様の財布を多数発表。瞬く間に定番の形となり財布の選択肢の一つとなりました。
「サラリーマン」「イクメン」にオススメしたい理由
僕が子供大好きサラリーマンとして使用してみて絶対オススメしたい理由です。
こんな方のオススメしたい
・サラリーマンでスーツを着用
・子供と休みは全力で遊ぶ
・会計は殆ど奥さんに任せる
・キャッシュレス化に肯定的
こんな方には絶対コンパクトウォレットが最適です。
オススメポイント①:小さいサイズ
これは商品名にあるように一番の魅力です。
とにかく小さい。

そのサイズ感を一回り小さくしました。なんと片手でがっしりと掴めるサイズ!
このサイズだとスーツの内ポケット、パンツポケットに楽々入ります。

またイクメンパパは子供を抱っこ、手つなぎ、全力で遊びと常に両手を使える状況にしておかなければなりません。
ポケットやボディバッグに財布を入れる機会が多いのでこのサイズ感の財布は重宝します。
オススメポイント②:小さいのに高い収納力
ここが札入れやマネークリップよりも優れたポイントです。
このサイズ感でコインケース、カード入れまでついています。

確かにそれ程多くの小銭を入れるのはこの財布ではスマートではありませんし収納力はありません。
しかし昨今のキャッシュレス化に伴い小銭は勿論ですがクレジットカードもスマートフォン一つで事足りる時代になってきました。最低限のカード、小銭でよっぽど困る事はありません。
オススメポイント③:定価が長財布よりも安い
ブランドにもよりますが同じライン、素材であればコンパクトウォレットの方が定価は安くなります。

家庭を持ったサラリーマンはお小遣いの制度を取り入れている方も多いと思います。
長財布よりもお買い求めしやすく使い勝手が良いのでオススメです。
まとめ
最近は本当に小さい財布を持っている方を多く見るようになりました。
小さい財布ならまだしもマネークリップとコインケースというスタイルも流行っているようで長財布を持っている方が少なくなりました。
クラッチバッグやウエストポーチなどが流行っているのも小さな財布や札入れの需要が高まった要因だと思います。
僕も子供が出来るまでは長財布を片手に外出する事が多かったですが今では長財布は邪魔でしかありません。
サラリーマン、イクメンじゃなくても話題の財布を取り入れたい方は是非試しに使ってみて下さい。
一度コンパクトウォレットを使ってしまうともう長財布は使えませんよ。
画像で使用したヴィトンのミニウォレットの使い心地もレビューさせていただきました。
あわせてお読み下さい。